読解改善パート2!読解力アップに繋がる秘訣とは!?

こんにちは!ヨッシーです。

 

「読解力がないのは本を読む量が少ないからだ」

 

だから、読解力を高めるには本をたくさん読むことが大事と言われ、実際に読んでみたがあまり読解力が上がらない

 

という経験はありませんか?

 

f:id:youyakukeio:20200802222604j:plain

 

僕も受験生時代本を読んでも読解力が上がらないということがありました。

 

本を読んでも読解力が上がらない...

 

ではなぜ本を小さい頃からたくさん読んでいる人は読解力があるのでしょうか?

 

この理由を知らないとあなたは...

 

・いくら本を読んでも読解力が上がらない

・文章を読むのが苦痛になる

 

といったことに悩まされる事になるでしょう。

 

しかし、この理由を知るとあなたは...

 

・読解力が上がり、読解問題の成績が向上する

・自己解釈能力が向上し、読解問題以外でも成績が向上する

 

などの様々な良いことがあります。

 

それは...

 

"読解力がある人は要約する力が優れている”

 

ということです。

 

f:id:youyakukeio:20200802232041j:plain

 

読解力がある人は自然と自分の中で文章をわかりやすいように言い換えることで理解度を高めています。

 

なので読解力を上げるために必要なこととは

 

”要約”

 

に他なりません。

 

では、要約力を上げるために必要なことは一体何だと思いますか?

 

それは...

 

"キーワードを拾いあげる力”

 

です。

 

文章での言いたいことすなわちキーワードに着目することで要約が容易になってきます。

 

さらに、ディスコースマーカーに着目することでキーワードも見つけやすくなることもあります。

 

この方法を実際にやってみてください!

 

きっと今までの読解方法で意識できていなかったことが発見できると思います。

 

この方法を実践して少しづつ成績をupさせていきましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

小論文って何が重要なの!?思ってたよりも案外簡単なわけ!

こんにちは!ヨッシーです。

 

あなたは小論文や文章を書くことは得意ですか?

 

f:id:youyakukeio:20200802215853j:plain

 

おそらく、ここにいるということは慶應を受けたり、他の難関大学を受けたりすると思います。

 

慶應大学を志望するあなたは小論文は避けては通れません。

 

しかし、最初から小論文を得意としている人は少ないです。

 

それは...

 

・解き方がわからない

・文章がうまくかけない

 

など様々な理由があるでしょう。

 

なので今回は小論文で意識することを紹介していきます。

 

この事を知らなければあなたは...

 

・いつまでも小論文の本質がわからない

・小論文の書き方がうまくならない

 

とずっと悩まされることになるでしょう。

 

しかし、このことを知るとあなたは...

 

・小論文がうまく書けるようになる

・小論文で合格点を取ることができる

 

といった良いことが多くあります。

 

その意識することとは...

 

”小論文は要約が命”

 

ということです。

 

小論文は自分の考えを正確に上手い文章で書かなえればならないとあなたは考えていませんか?

 

そんなに難しいことは考える必要はありません!

 

小論文は要約が半分の点数を占めていると言われています。

 

なので

 

文章をきちんと読み取ることができ、”きちんと要約することができれば”合格点を取ることは可能となります。

 

f:id:youyakukeio:20200802215718p:plain

 

その要約がきちんとできるようになった後に、自分の意見を書けるようになれば他の受験生と大幅に差を開くことが可能です。

 

要約をすることは現代文でも必要なスキルであるので要約力を上げることで現代文の読解力を高めることも可能です。

 

小論文の練習もしながら現代文の読解力も上げることができるので現代文が苦手な人にも必見です!

 

この事を今から意識するようにしましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

受験必見!心身の不調を出さない方法とは!?

こんにちは!ヨッシーです。

 

突然ですが、受験期になると受験うつになってしまう人が多くいます。

 

頑張りすぎてストレスが溜まってしまって受験生の心身の不調として様々な症状として現れるということがあります。

 

あなたはなっていませんでしょうか?

 

このような症状が現れてしまった場合、

勉強に集中する力が削られてしまい、志望している大学に合格できないかもしれないという状況に陥ってしまう可能性は高くなります。

 

そこで今回はその受験うつの状況にならないようにするための方法を紹介していきます。

 

この方法を知らないと...

 

難関大学に進学を考えているあなたは

・恐れていた受験うつになってしまう

・勉強に集中できない

・思ったように成績が上がらず、志望校を変更する

 

などといった惨めな状況になります。

 

f:id:youyakukeio:20200802205230p:plain

 

しかし、この受験うつにならない方法を知ることで

あなたは...

 

・勉強に身が入る

・成績が向上していく

・メンタルも崩れないまま受験当日を

迎えることができる

 

といった様々な良いことが起こります。

 

その方法とは...

 

大まかに分けて4つあります。

 

①睡眠をしっかり取る

 

受験生の大半は、自分が志望している大学に学力がもとから達していません。早くその差を埋めるために夜更かしをして勉強し、体調を崩す人がいます。   

次の日も勉強をしなければならないので次の日に疲れを残さない程度に十分な睡眠を取ることも心がけるようにしましょう!

 

②30分の軽い運動しながら

日光を浴びる

 

脳内物質の一つにセロトニンと呼ばれるものがあります。セロトニンは夜になるとメラトニン(睡眠ホルモン)という物質に変わり、眠りを深くする作用があります。さらに、30分間の軽い運動は、脳の機能を高める効果があります。

なので30分の軽い運動をしながら日光を浴びるように心がけ勉強の質を上げていきましょう!

 

③休息もきちんと取るようにする

 

受験直前は根気づめて勉強する必要がありますが、受験期の全てで根気づめて勉強することはかなり難しいと思います。できたとしても受験直前で完全燃焼してしまう可能性があります。それでは勉強を頑張ってきた意味がなくなってしまいます。

なので受験が終わるまで継続して勉強を続けていくためには適度な休息もきちんと取るように心がけてください!

 

④友達や家族などと毎日

コミュニケーションを取る

 

受験期はメンタルを安定させることが重要となってきます。溜まっている事を吐き出す事でストレスが解消する場合もあります。溜まっているものをできるだけ吐き出してみましょう。

そのためにもきちんとコミュニケーションを取る事を心がけていきましょう!

 

この4つを心がける事で心身が安定します。

 

f:id:youyakukeio:20200802211340j:plain

 

心身を健康に保ったまま受験に挑める状態を作り出せるようにしていきましょう。

 

その心がけが合格の可能性を高めていくことになります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

読解であれを意識すれば正答率が上がる!?

こんにちは!ヨッシーです。

 

前回に引き続き読解力について紹介していきたいと思います。

 

あなたは、英語の長文を読むときにこのような経験はありませんか?

 

・時間が足りない

・英文の内容が入ってこない 

・文章は読めているのに問題が解けない

 

おそらく経験したことがあると思います。

 

f:id:youyakukeio:20200802182019p:plain

 

集中して解いたにも関わらず、全然思ったように行かなかった...

 

そんな時は悔しくて惨めな気持ちになると思います。

 

その状況を打破するための方法”があります。

それを実践しないと、英語の文章は読めても問題が解けないといった現象に陥ってしまいます。

 

これを意識するのとしないとではかなり差があります。

 

しかし、それを実践することであなたは英語の読解問題できちんと問題まで解けるようになるようになります。

 

それは何かというと...

 

"パラグラフごとに5W1Hを意識して読む”

 

というものです。

 

f:id:youyakukeio:20200802183332j:plain

なぜあなたはこれが重要だと思いますか?

 

問題作成者はパラグラフの重要なキーワードやセンテンスをもとに問題を構成しているからです。

 

そして、5W1Hを意識することでこの重要なキーワードやセンテンスを捉えることが可能となります。

 

これを意識することで英文の読み方も重要なところをすぐに見抜く力や緩急をつけ意識して読まなければいけない部分を読み飛ばしてしまうという状況をなくすことができます。

 

これを今すぐ試してみてください!

 

あなたの読解の質はとても上がるでしょう

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。 

 

「文章は読めたのになんで問題は間違えてしまうのか!?」を徹底解析

こんにちは!ヨッシーです。

 

受験の大半を占める読解問題...

 

この読解問題に対して苦手意識を持っている人は多いです。

 

・全然読めない...

・読めた感じはしたんだけど間違ってしまった

・分量多くて読むと眠くなってくる

 

など様々な感情が湧いてくると思います。

 

f:id:youyakukeio:20200802163447p:plain

 

なので今回は読解力を得点源にできるための思考法について紹介していきます。

 

この思考法を知らないとあなたは...

 

・読解問題の正答率がなぜか伸びない

・勉強に対する意欲がなくなる

 

といったことに悩まされます。

 

しかし、この思考法を知っていれば

 

・新しい視点で問題を見つめることができる

・勉強のモチベーション向上に繋がる

 

などのたくさんのプラスなことが起こります。

 

その思考法について知りたいと思いませんか?

 

その思考法とは...

 

"文章作成者と問題作成者は違う”

 

ということです。

 

文章は読めているのに問題は解けないという経験をあなたもおそらく一回は経験したことがあると思います。

 

その原因は...

 

問題作成者の意図が掴めていないことが挙げられます。

 

 なぜ

「これを問題として問題作成者は作ったのか?」

「この問題の意図はなんだろう?」

 

といった事を考える事で問題作成者の意図が少しづつわかり、問題の正答率が徐々に上がっていきます。

 

 f:id:youyakukeio:20200802171102j:plain

 

読解の問題正答率を上げる事で合格の可能性も上がっていきます。

 

この思考法を試して問題正答率を上げていきましょう!

 

次回はさらに深掘りした読解問題の解き方を紹介します。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

慶應で用いられている小論文ってなんで必要!?

こんにちは!ヨッシーです。

 

慶應ではなぜ小論文が受験科目の一つとして据えられているか考えたことがありますか?

 

おそらくあなたは、

 

小論文に対してマイナスのイメージを持っていると思います。 

 

例えば、

他の大学ではあまり用いられていないから対策だるい」

「小論文って解き方が全くわからない」

「書き始めかたがナゾ」

 

といった意見が出てくると思います。

f:id:youyakukeio:20200802151958j:plain

 

そこで今回は小論文がなぜ用いられているかを紹介していきたいと思います。

 

この理由を知らなければあなたは

・依然として小論文を使うメリットを知らない

・論理的に物事を考えられない

・文章を書く能力があまり身につかない

 

といった状況に自分を追い込んでしまいます。

 

しかし、この理由を知るとあなたは

・論理的に物事を考えられるようになる

・世界の情勢を知ることができる

・文章を書く力がつく

 

などの社会に出た時のスキルを身につけることができます。

 

その理由は大まかに分けて3つあります。

 

①進学の幅を広げられる

 

小論文を用いているところとしては慶應大学以外に、医学部、看護学部、医療衛生学部、保健科学部といったところで用いられています。さらに、外国の大学に入るためにはエッセイを書かなければならないので、小論文の技術を身につけることで文章を書く力が身につき、進学の選択肢を広げることができます。

 

②就職活動に有利

 

大学入学は人生の最終的な目的ではなく、その大学で身につけた知識や思考力をいかに社会に出た時に活用できるかが重要となってきます。そのきっかけとして就職活動がありますが、その就職活動で小論文の力が必要となっています。民間企業ではエントリーシートで自分の意見を述べさせられたり、公務員試験などでも教養記述といった項目で小論文が課されたりします。

 

グローバル化している社会を

生きる基礎力が身に付く

 

グローバル化していく社会にある現在においては日々生活が変化しつつあります。その社会を生き抜いていくためには「変化への対応力」「創造力」といった力が必要とされます。その力も小論文を練習することで身につけることができます。

 

このように社会に出る前にその力を身につけさせるようにするために小論文を課している大学があるのです。

 

この力を身につけることができれば社会的な能力も身につき就活でも有利になります!

f:id:youyakukeio:20200802155053j:plain

 

大学に入ってからこの能力を必ずしも身につけられるとは限りません。

 

なので、小論文を課す大学は大学入学する前に社会を生き抜くために必要な基礎的な能力を身につけることができるのです。

 

このちから身につけられるように一緒に頑張っていきましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

簡単に継続できる方法!?

こんにちは!ヨッシーです。

 

突然ですが、あなたは

 

どうしても勉強を継続できない

 

という経験をしたことはありませんか?

 

僕も受験時代は勉強を続けることが辛く多々ありました。

 

勉強を継続できない場合、

 

「このままでは確実に落ちる」

「ライバルに負けてしまう」

 

といった負の感情が溢れてきます。

 

f:id:youyakukeio:20200802124317j:plain

 

そこで、今回は勉強を継続するための方法を紹介します。

 

この方法を知らないとあなたは...

 

・勉強に身が入らなくなる

・成績不信に陥る

 

といった状況に立たされます。

 

しかし、この方法を知ることによって

 

あなたは

・勉強を継続することが可能になる

・成績がやる前と比べて飛躍的に上昇した

・効率よく集中して勉強できる

 

などといったことが可能となります。

 

その方法とは、

 

”曜日ごとに予定を立てる”

 

というものです。

 

短期的な目標を立てて、その目標に向かって勉強する人は多いかもしれません。

 

しかし、曜日ごと日毎に勉強の予定を立てることで短期的な目標実現に必要なことの道筋が見えてきます。

 

その曜日ごとの予定を立てる際にリフレッシュするための時間も設けることが重要です。

 

なぜなら、その予定は長期的に続けられるものでなくてはならないからです。

 

過度なスケジュールを設定にすると自らを追い込んで行き継続することが難しくなってきます。

 

そのため、

 

スケジュールに余裕を持たせること

 

が重要となってきます。

f:id:youyakukeio:20200802145054p:plain




この方法を生かして成績向上を実現させていきましょう!

 

1日ごとの予定が受験本番の明暗を分けます。

 

一つずつ目標を達成して合格に近づいていきましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!