受験必見!心身の不調を出さない方法とは!?

こんにちは!ヨッシーです。

 

突然ですが、受験期になると受験うつになってしまう人が多くいます。

 

頑張りすぎてストレスが溜まってしまって受験生の心身の不調として様々な症状として現れるということがあります。

 

あなたはなっていませんでしょうか?

 

このような症状が現れてしまった場合、

勉強に集中する力が削られてしまい、志望している大学に合格できないかもしれないという状況に陥ってしまう可能性は高くなります。

 

そこで今回はその受験うつの状況にならないようにするための方法を紹介していきます。

 

この方法を知らないと...

 

難関大学に進学を考えているあなたは

・恐れていた受験うつになってしまう

・勉強に集中できない

・思ったように成績が上がらず、志望校を変更する

 

などといった惨めな状況になります。

 

f:id:youyakukeio:20200802205230p:plain

 

しかし、この受験うつにならない方法を知ることで

あなたは...

 

・勉強に身が入る

・成績が向上していく

・メンタルも崩れないまま受験当日を

迎えることができる

 

といった様々な良いことが起こります。

 

その方法とは...

 

大まかに分けて4つあります。

 

①睡眠をしっかり取る

 

受験生の大半は、自分が志望している大学に学力がもとから達していません。早くその差を埋めるために夜更かしをして勉強し、体調を崩す人がいます。   

次の日も勉強をしなければならないので次の日に疲れを残さない程度に十分な睡眠を取ることも心がけるようにしましょう!

 

②30分の軽い運動しながら

日光を浴びる

 

脳内物質の一つにセロトニンと呼ばれるものがあります。セロトニンは夜になるとメラトニン(睡眠ホルモン)という物質に変わり、眠りを深くする作用があります。さらに、30分間の軽い運動は、脳の機能を高める効果があります。

なので30分の軽い運動をしながら日光を浴びるように心がけ勉強の質を上げていきましょう!

 

③休息もきちんと取るようにする

 

受験直前は根気づめて勉強する必要がありますが、受験期の全てで根気づめて勉強することはかなり難しいと思います。できたとしても受験直前で完全燃焼してしまう可能性があります。それでは勉強を頑張ってきた意味がなくなってしまいます。

なので受験が終わるまで継続して勉強を続けていくためには適度な休息もきちんと取るように心がけてください!

 

④友達や家族などと毎日

コミュニケーションを取る

 

受験期はメンタルを安定させることが重要となってきます。溜まっている事を吐き出す事でストレスが解消する場合もあります。溜まっているものをできるだけ吐き出してみましょう。

そのためにもきちんとコミュニケーションを取る事を心がけていきましょう!

 

この4つを心がける事で心身が安定します。

 

f:id:youyakukeio:20200802211340j:plain

 

心身を健康に保ったまま受験に挑める状態を作り出せるようにしていきましょう。

 

その心がけが合格の可能性を高めていくことになります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!